毎日をもっと充実!カード活用NAVI

節電・節約の冬
公共料金を
少しでもおトクにするには?

画像 節電・節約の冬公共料金を少しでもおトクにするには? 画像 節電・節約の冬公共料金を少しでもおトクにするには?

1月に入り冬本番を迎えました。エアコンやヒーターなどの暖房器具を使う機会やお風呂で湯船に浸かる日が増えた分、電気やガスなどの料金が高くなっていませんか?

エネルギー問題がクローズアップされる今こそ、省エネに取り組み環境に優しい生活をしてみませんか?さらに公共料金をおトクに支払う方法もご紹介します。

節約術1

使い方で、おトクに

設備や家電なども使い方次第で電気の使用量が減って、節約につながります。
使用頻度の高いキッチン・浴室・リビングで実践できる節約術をご紹介します!

キッチン

  • 冷蔵庫
    冷蔵庫
    • ・熱いものは冷ましてから保存
    • ・季節に合わせた温度設定
      (冬は弱、夏は強など)
  • 炊飯器
    炊飯器
    • ・保温はせずに
      1食分ずつ包んで
      保存し、
      食べる際に温める
  • 電子レンジ
    電子レンジ
    • ・料理の下ごしらえは
      ガスではなく電子レンジで
  • 食洗機
    食洗機
    • ・乾燥は余熱で

浴室

  • 浴槽
    浴槽
    • ・水を沸かすよりも
      お湯で溜めるほうが節約に
    • ・フタをしておけば
      温度が下がりにくい
  • シャワー
    シャワー
    • ・節水シャワーヘッドに交換
    • ・お湯の出しっぱなしはNG、
      必要に応じて使う

リビング

  • エアコン
    エアコン
    • ・扇風機やサーキュレーターを
      併用
    • ・窓などの開閉は少なく
    • ・室外機やフィルターは
      こまめに掃除を
  • 床暖房
    床暖房
    • ・足元を重点的に温めるので、
      室温設定は少し低めに
    • ・電源をOFFにしてもすぐには
      冷めないので、就寝や外出の
      30分前に切る

出典:
『省エネポータルサイト』(資源エネルギー庁)をもとに作成

節約術2

支払い方法で、おトクに

電気やガス・携帯電話の料金は、少しでもおトクにしたいですよね。支払い方法をクレジットカード払いに切り替えるだけで、ご利用額に応じたポイントが貯まるなどおトクになります。払込票の発行手数料分もおトクに。

最近では、電気・ガスの自由化によりさまざまな企業が参入し、料金プランを提案しています。

電気の場合、ポイントによる還元や再生可能エネルギーを使用したエコなものまで多種多様。自分に合ったプランを選んでおトクに電気を使いましょう。

Pick-Up

電気を使いながら
効率的にポイントを貯める裏技!?

新サービススタート! 対象カードでお支払いいただくと わくわくポイントが
おトクに貯まる!

わくわくでんき

わくわくでんきとは、
いつも通り電気をご利用いただくだけで、
わくわくポイントが還元されるサービス。
わくわくでんきを対象カードで
お支払いいただくと、
毎月の電気料金に対して
わくわくポイントが貯まります !

※わくわくでんきはKDDIグループの
auエネルギー&ライフ株式会社が提供します。

特典 1

毎月の電気料金の

3%分
わくわくポイントを還元

※通常0.5%+特典2.5%

特典1 特典1

例えば…電気料金が毎月8,000円(税込)の場合

通常40ポイント+特典200ポイント=1ヶ月あたり合計240ポイント×12ヵ月 通常40ポイント+特典200ポイント=1ヶ月あたり合計240ポイント×12ヵ月
特典 2

初めてわくわくでんき料金を
対象カードでお支払い

わくわくポイント

2,000ポイント
プレゼント

※他社からの切り替えが対象です。

特典2 特典2
  • ※本サービスの対象は、わくわくポイントサービス付帯カード会員様です。
  • ※「KDDIまとめて請求」で対象のクレジットカード以外を設定された場合、特典の提供が受けられません。
  • ※初めてわくわくでんき料金を対象カードでお支払いで付与されるわくわくポイント2,000ポイントは、
    お1人様1回限りとなります。
  • 対象カード
    ➊・➋・➌を満たすカードをお持ちの方
  • SMBCファイナンスサービス株式会社が発行する国際ブランド付クレジットカード
  • わくわくポイントサービス付帯カード
  • 「券面左下にOMと表示されている」または「カードの表面または裏面にOMCマークがある」カード

日々のことからコツコツと。
省エネや節約で
環境に配慮した生活を!

※2023年1月1日現在の情報です。

Topへ